豪雪地帯
アメ車二輪駆動車生活
前半のレポートです。
えー‥まずコンディションですが
何度も書いているかのように
今年の冬は
ただでさせ国内有数の積雪を誇る
当地なのに
もう災害級に降ってます‼︎
朝、除雪して
昼、除雪して
夕方もう車が通れない
なんていう日が何日も続いてます。
いかに二輪駆動車が
雪に弱いかは
思い知るには最強のコンディション‥
雪道運転には自信がありましたが
スタッドレスにチェーンでも
ぶっちゃけ無理です‥
箱型なので
後ろタイヤ付近に荷重がない事と
やはり10%を超える登坂は
もう全然無理です‥
チェーン巻いても‥
ということで
免許とって20年
雪道運転20年
雪道の二輪駆動車生活2週間で
結構な前途多難状況です‥
しかし隠し球がまだあるのです‼︎
現在駆動輪に全然荷重(重さ)が
かかってないため空転すると思うので
次回、酷いコンディションになった時、
バラストを積んで試してみたいと思います。
出来れば
下りは軽く(重いと滑り始めたら止まらないため)
登りは重いという難題付き‼︎
家が山の上にあるので
空の容器を積んで降りて
帰りはタンクに灯油を100リッターぐらい積んでくれば
上がるかな⁉︎
なんて考えてます♪
また追って報告致します♪
まさか、もう嫌になってんぢゃねーのか⁉︎って⁉︎
んっ⁉︎
んんっ⁉︎
まっまっさか〜‥♪
全然楽しんでますよ‥ ハイ‥
iPhoneから送信