世の中、テトラなんて動かない!!!

っ思っている人多いと思います。

結論から言えば

簡単に動きます!!!

平成17年の大雨で千曲川が満水になり

それを1つの基準として

俺から言わせてもらえば

どーでも良い工事をしてたわけですが

今回の4000トンクラスの大水で

全て崩れ去り

川の本流や川岸に積んだテトラは

物の見事に流失しました…

前回の大水は6500トンクラスのです!!!

結果からいうと

はるかに少ない水量(今回4000トン)

で想定水量6500トンの工事は

失敗したわけです!!!

お金をかけて作ったのに失敗

ごみは全部川に流れました。

良いですね♪公共工事って♪

原発もそうだけど責任とる人居なくて♪

また1から予算(国民の税金)使って

作れば良いのだから♪

お決まりの想定外って言葉を添えて♪

これから僕たちは

本流に流れ出したテトラや砂利を縛って沈めてある袋を避けながら

下るしかありません…

本当にふざけてますね!!!

本流にテトラが転がってそこにまた流木が引っ掛かり

次へ次へと障害物が引っ掛かり

水の流れが変わり

その反射波でまた護岸が削れる。

そしてまた護岸工事が始まり

またそこから人口物が流失して

同じことが来り返される…

カヌー乗りの偉人がおっしゃってました。

川ほど永久的に工事が終わらない

「美味しい」公共工事はない!!!と

最近その意味がよくわかってきました。

テトラ要りますか!?

そんなもん要らないんです!!!

あのクソの役にも立たないコンクリートの塊!!!

自然の力には勝てません!!!

我々は自然をバカにし過ぎ!!!

川は川の意思で流れが

この大河は人間のコントロール下にないことを

早く気づいてほしい。

プルトニウムもウランも

今回の原発事故で気付きましたよね!?

我々にはコントロールできないことを!!!

テトラは利権の渦巻く税金ドロボウなのです!!!


  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 13:02川&湖!