2011年12月09日
メモ… その2

昨日、NHKの番組で徳島県の限界集落の古民家に
東京のIT企業が事務所を構え
田舎生活、自然の中で商売できないか!?
という誘致と検証の特集をしていた。
徳島県はアナログ放送を大阪からの電波をキャッチしていたが
地上デジタル移行と共に
県内全域に光ファイバー回線を通し
それこそ、山村、過疎地域などニーズに関係なく県内に20万キロ以上の回線を通し
高速ブロードバンド網を完成させていた。
過疎化に伴う空家を開放し
外見から感じる「THE田舎」と
中の様子とは全く違い
土間や居間には
パソコン、プロジェクター、携帯端末など
最新機器がズラリと並ぶ光景…
住む人間も
クワやカマをもってほっこ被りのじぃやばぁではなく
Tシャツ短パンの若いクリエイターやプログラマーが生活する。
2週間から1か月住み込みで
より良い自然環境の中、仕事させていると社長談。
社員は畳の上で横になりながら
縁側で太陽と風の下で
暑い時は清流に足を浸して
こんな環境で仕事できてサイコー!という。
回線さえ繋がっていればどこでも仕事が出来て
恐らく賃貸的なものも
社員達が使うであろう生活費、呑み代など
過疎地域に落ちるお金もあるだろうし
とりあえず、ネガティブな要因がない。
15分程度の特集でしたが
なんとなく、そんな事も可能だよな…
とか思っていはいたが
もう実践している自治体があるんだもんな…と…
環境も良いし
インフラ整備も受け入れ側としては完璧だし♪
それよりも!
そのプランを持って色んな大手企業に売り込んだ
営業マンが凄い!!!
だって、入居したのマイクロソフトだよ!?
都市集中型から
地方拡散型へ
仕事の仕方も変わってきて
ある意味、みんなチャンスなんだよね!!!
頭使って考えて
自己中にならないように常に第3者として自分を見て
どこにニーズがあるか!?
誰が必要としているか!?
いつのタイミングか!?
喰っていけるか!?
スゲー重要!!!
春からのニュープロジェクトを前に
スゲー興奮してきた!!!
やること多数!!!
買うの有料 考えるの無料!
ヤヴァイ!スゲーワクワクシテキター!!!!!
(ブログはまだお休み…)
Posted by かのゑ@ギャロメ at 12:21
│独り言!