2010年01月26日
開けたら閉めれや!

最近の若い者は・・・
といってしまう年頃になってしまったのは
嬉しいことか!? 悲しいことか!?
でもまだ、
最近の若い者は・・・
とも言われたいとも思っている今日この頃・・・
さて、
最近、
年齢に関係なく
扉を開けっ放しにする輩
多くて困ってます・・・
スゲー単純だと思うんだけどさぁ!
開けたら閉めようよ!!!
暖房意味無いじゃん!
開けっ放しにしといて
「さむー・・・」
とか言ってる意味がわからん
そりゃー寒いわ!
コンビニとかでドアも閉められないアホのためにわざわざレジから出てきて扉閉めてる店員よく見ない!?
ニコニコしてても心の中で
「テメー戸ぐらい閉めていけよ!!! このタコ!!! (冬は寒くなるだろー! 夏は虫が入るだろー!)」
自動ドアが普及しすぎた影響か!?
めんどくさいのか!?
イヤイヤ・・・
ただ、人間として考えなくなり、配慮が無くなっただけだな!
あ~ぁ 日本人崩壊だな・・・
ただが、それぐらいでゴチャゴチャ言うぐらいで
歳とった証拠だな・・・
あーやだやだ!
俺を歳とったな(小さなことをグチグチ言う)と思わせるような行動をとるな!!!
開けたら閉めろ! 自分が開けて無くても最後だと思ったり、この場は閉めたほうが良いなと思ったら閉めて!
それで普通!
飯山界隈でドア・玄関・扉・戸など開けっ放しにしたら「かのゑ」が怒ります。
怒ると怖いです!
怒られないように注意してください!
以上!
Posted by かのゑ@ギャロメ at 11:50
│独り言!
この記事へのコメント
先日、ショッピングセンター内の雑貨屋さんの通路で、陳列棚から商品が落ちていたんです。
私は10mほど離れたベンチに座っていたのですが、10分くらいの間、商品が拾われることはありませんでした。
絶対に目に留まる大きさと色なのに、老若男女かかわらず見事に無視!
中にはわざわざまたいで通る人も。気になるので、その場から去るときに子どもに指令を出して拾わせました。
次の日、会社でその話題を出したら「自分が落としたと思われるの嫌だしね」との意見。そうなんだぁぁ。
スーパーでも自分が落とした野菜や果物を棚に戻して他の個体をカゴに入れる人をよく見ます。
せめて「落ちました」と店員さんに申し出て欲しい。「落としてしまいました」でなくていいから・・・。
若い若くないでは無く、日本人の質って落ちましたよね。(涙)
私は10mほど離れたベンチに座っていたのですが、10分くらいの間、商品が拾われることはありませんでした。
絶対に目に留まる大きさと色なのに、老若男女かかわらず見事に無視!
中にはわざわざまたいで通る人も。気になるので、その場から去るときに子どもに指令を出して拾わせました。
次の日、会社でその話題を出したら「自分が落としたと思われるの嫌だしね」との意見。そうなんだぁぁ。
スーパーでも自分が落とした野菜や果物を棚に戻して他の個体をカゴに入れる人をよく見ます。
せめて「落ちました」と店員さんに申し出て欲しい。「落としてしまいました」でなくていいから・・・。
若い若くないでは無く、日本人の質って落ちましたよね。(涙)
Posted by のあ at 2010年01月26日 12:40
すごいわかる~・・・。
私は
レストランとかでの
椅子を引きっぱなしの人も
気になります。。。
戻そうよ。。。
って(笑)
私は
レストランとかでの
椅子を引きっぱなしの人も
気になります。。。
戻そうよ。。。
って(笑)
Posted by えぐ。 at 2010年01月26日 15:13
電気つけっぱし、ドア開けっ放し、靴脱ぎっぱなし、ゴミ散らかしっぱなし、云々
ヾ(*`Д´*)ノ"彡いい加減にしろやーい!小学校で教わっているはずですが?
靴は脱いだらそろえましょう!
ドアは静に閉めましょう!
要らない電気は消しましょう!
席を立つ時は椅子をしまいましょう!
これはもう「躾」から来ておりますよ
親の顔が見てみたい( ̄‥ ̄)=3
他人への心配りなんてとうの昔に忘れ去られちゃったんでしょうかね?
嫁をもらう時は靴をちゃんとそろえる人えをもらいなさいって言われませんでしたか?
ヾ(*`Д´*)ノ"彡いい加減にしろやーい!小学校で教わっているはずですが?
靴は脱いだらそろえましょう!
ドアは静に閉めましょう!
要らない電気は消しましょう!
席を立つ時は椅子をしまいましょう!
これはもう「躾」から来ておりますよ
親の顔が見てみたい( ̄‥ ̄)=3
他人への心配りなんてとうの昔に忘れ去られちゃったんでしょうかね?
嫁をもらう時は靴をちゃんとそろえる人えをもらいなさいって言われませんでしたか?
Posted by ねぇ at 2010年01月26日 21:03
>のあさん
オレなら、自分が落としたと思われてもしょうがないけど、拾う行動しますね。文句言いながらw
あと、自分で買うものも落としちゃったら、割れない限りそのまま買います。
でもこういうことって親がちゃんとしてなかったらできませんよね。
ダメな子供も多いけど、しつけすら出来ないダメな親が増えてた結果なんだなって思います。
オレなら、自分が落としたと思われてもしょうがないけど、拾う行動しますね。文句言いながらw
あと、自分で買うものも落としちゃったら、割れない限りそのまま買います。
でもこういうことって親がちゃんとしてなかったらできませんよね。
ダメな子供も多いけど、しつけすら出来ないダメな親が増えてた結果なんだなって思います。
Posted by ひろと。 at 2010年01月26日 23:21
ねぇさん。。。ウケる(笑)
靴。いわれた、言われた~~!!
いまだに気になります。
で、あまりにも私が言うので。
後輩達が我が家に来る時は
ごっつ緊張するらしいです(笑)
靴、ドア、椅子どころか
食べ方までうるさいです。
私。。。えへっ
靴。いわれた、言われた~~!!
いまだに気になります。
で、あまりにも私が言うので。
後輩達が我が家に来る時は
ごっつ緊張するらしいです(笑)
靴、ドア、椅子どころか
食べ方までうるさいです。
私。。。えへっ
Posted by えぐ。 at 2010年01月28日 10:04
のあさん
昔、銀座で人倒れていたときみんなシカトでスゲービビッた記憶あります。江戸人って終わってるな…と思いました…
えぐさん&ねぇちゃ
商売やってるとそんなことばっかでしょ… 「客」を語る前に「常識人」になって!って感じ!出来てないやつに限って「俺は客だ」的態度取るやつ多いんだよね。そんなヤツはデコピンだ!
ヒロト
君の旅館業の息子、ふざけた客には往復ビンタだ!
昔、銀座で人倒れていたときみんなシカトでスゲービビッた記憶あります。江戸人って終わってるな…と思いました…
えぐさん&ねぇちゃ
商売やってるとそんなことばっかでしょ… 「客」を語る前に「常識人」になって!って感じ!出来てないやつに限って「俺は客だ」的態度取るやつ多いんだよね。そんなヤツはデコピンだ!
ヒロト
君の旅館業の息子、ふざけた客には往復ビンタだ!
Posted by かのゑ at 2010年01月28日 11:29
そういうことに鈍感な人もたくさんいて、当たり前のことを守ることが少数派。
気にしだすとすっごいストレスになりますよね。
私も食事のしかた気になります。
でも、不快で不快で仕方なくても、
あまり言うとこちらが「うるさい人」になってしまうから…。つらいですね。
気にしだすとすっごいストレスになりますよね。
私も食事のしかた気になります。
でも、不快で不快で仕方なくても、
あまり言うとこちらが「うるさい人」になってしまうから…。つらいですね。
Posted by のあ at 2010年01月28日 15:34