2009年10月28日

ノーコメント!

ノーコメント!

何度かこのブログでも取り上げている十日町の宮中ダム不正取水事件!

JRがウソついて70年間も「死の川」にして天罰が下って今はほぼ昔の姿を取り戻しています。

今はラフトやカヌーも出来るいい川です。(いつまでかは解りませんが…)

宮中ダムでは2001~06年同期に20~45匹程度の遡上が確認されてきたが、今年は27日までに150匹のサケが入ったという!!! (ヨミウリオンラインより抜粋)

海から一番遠い県である長野県入り口にも西大滝ダムがあり、これまた厄介なほど水を取っている!!!

そこへサケがやってきた!!!!!

高水漁協(長野県飯山市)の伊東芳治組合長(74)によると、1939年の同ダム完成以降、同ダム上流で生きたサケが捕獲された記録はないという!!! (ヨミウリオンラインより抜粋)

マジ、人間って地球や動物にとって「害」だな!

水取っている側はいつもお決まりの「ノーコメント」

民主党応援してるわけじゃないけど、「ダムは中止」って言ったんだから中止でいいの!!!

公約なんだから! 公約守らなかったら守らなかったで 「発言ブレてる」 とか言うんだから!

それ以上なんかある!? 中止するから票入れて中止になるんだからそれで終わり!以上!○ 糸へんに冬 糸冬!

電気量なんて今の3倍で良いよ!使わないようにするから!だからダム要らない!








同じカテゴリー(独り言!)の記事画像
北竜湖カヌーまつり2021GW‼︎
2021ハヂマリました‼︎
2020の次行ってみよう‼︎
今年は降ったぞー‼︎
いよいよ…
2020-2021シーズンスタート‼︎
同じカテゴリー(独り言!)の記事
 北竜湖カヌーまつり2021GW‼︎ (2021-04-26 20:40)
 2021ハヂマリました‼︎ (2021-01-08 16:32)
 2020の次行ってみよう‼︎ (2020-12-31 18:13)
 今年は降ったぞー‼︎ (2020-12-18 20:36)
 いよいよ… (2020-12-13 18:43)
 2020-2021シーズンスタート‼︎ (2020-12-05 13:58)

Posted by かのゑ@ギャロメ at 12:50 │独り言!
この記事へのコメント
無駄なダム要らないね。
でも治水は必要でしょ?
カヌーでしか行ってわからない場所とかありそうだから、ここなおせや!ってとこは直してもらって、人工でも自然に負荷を掛けない工事とかできれば良いよねぇ。

ちなみに、千曲川の水質ってどうなん?
川遊び楽しそうだけど、ちょいと気になりました!

ちなみに25%CO2削減で増税22万円だってよ。
Posted by ひろと。 at 2009年10月28日 14:54
あ~~。
これ 前にニュースでやってたよ~。
飯山までサケって昇ってくるの???ってビックリしたんだもん。
オスのサケがテレビに映ってて
次の日、メスのサケらしいのもいたんだってね。海から来たんでしょ?凄いよね。

ダムの事は、良く分からないの。

だけど、八ッ場ダムの事とかテレビで見る限り、近くに住む住民は政治に振り回されてかわいそうだよね。
Posted by ちえちえ at 2009年10月28日 14:56
ひろと
治水を言い出せばきりがない。裏のドブが大雨であふれるからもっと高い堰が必要…と、これは地球上にいればきりがないんだよね。人間が賢くなりすぎたんだよ。自然災害・疫病を克服しすぎた結果もうすでに神の領域に達してしまっている。人口爆発…俺たちの生きているうちになんかあるぜ!千曲川の水質は飲めば下痢になるが2回目以降は大丈夫(慣れる)1年に100回川に潜るが今のところ生きてます!

ちえちえちゃん
八ツ場ダム問題ねぇ… 実はあの工事、ダム本体はまだ着工してないんだよ!TVに写っているのは道路。予算も7割使っちゃった。しかももっとかかる。出来てからも維持費に年間10億円以上!地元住民にしかわからない感情には触れられないけど、僕の考えは散々振り回されていい加減にしろ!って感じだと思う。ダムが必要か不必要かという問題じゃないと思うんだ。まぁ補足として群馬県は公共事業(コンクリート事業)の数、すごいよ!福田さんも小渕さんも地元、県知事は土建屋さん絡み… 利権絡んでない!って言ってるけど…
Posted by かのゑ at 2009年10月28日 16:05