2009年10月16日

バカが多くて困る!

バカが多くて困る!

バカ代表の「かのゑ」より

世の中の中途半端なバカたちへ!


以前、「ホテル業」のドキュメント番組を見ていました。

フロント業務で難癖つけてきた客に

「とりあえず、謝って謝って謝り倒せ!」

というのが上司の見解でした。

それを見た僕は、

「はっ!?何いってんの!? 悪いのは客じゃん!」と思いました。 

細かい出来事は割愛させて頂きますが、お客さん自身のミスでイライラしていてフロントに当り散らしていた感じの内容でした。

しばらくして、

「そうだなぁ・・・ そうゆう客はメンドクセーし機嫌良くなるまで謝ったほうが楽だし・・・」

と、思いました。  が!しかし!!!

「いや!違うな!理不尽な事を要求している客がワリーんだ!謝る必要なんてねぇゼ! フロントは揉めるのがイヤで穏便に済ませようとした浅知恵だぜ!」

と、思いました。 が!しかし!!!!

「だからと言って、客に喰ってかかるのもいかがなものか・・・ やっぱり謝っちゃおう! それが大人の対応だな!」

と、思いました。 が!しかし!!!!!

「この客は今回のふざけた要求をクリアしたから、また同じことやらかすな!こんなふざけたヤツはこれから先、困るであろう全国各地のホテルフロントマンの為に俺が成敗してくれるわ!!!」

との結論に至りました。

という前置きは お・い・と・い・て

最近、全体的に謝りすぎ!

客が悪かろうが、なんだろうか、とりあえず謝ってみる。

俺はねー 良くないと思うよ!

勿論、店側が悪かったら真剣に謝る!それは絶対!

客は強く出ればどうにかなるんじゃね!? ラッキー♪ ぐらいな感じだもん。

「かのゑ」も接客業だからぶっちゃけそうゆう現場に何度も居合わせました。

そんなこと考えていたら東京にいた頃に遭遇した「事件」を思い出しました。


ケータイショップに40過ぎのおばさんが来店→ケータイ料金未納で電話止められてる

おばはん「ケータイ止まってるんだけど」

スタッフ「スミマセン!すぐお調べいたします →  お客様、料金未納となっております」

おばはん「はっ!?口座引き落としだからそんな訳無いでしょ!」

スタッフ「スミマセン!すぐお調べいたします  → お客様、残高不足で引き落とせなかったようです」

おばはん「えー!そんなハズないわよ!」

結局、残高不足でおばはんの負け

おばはん「それにしたって、電話止めるの早すぎよ!連絡できないじゃない!」

スタッフ「スミマセン・・・」

って おい!おい!

僕はマジでこのおばはんの腹の肉を口に詰め込んでやろう!と思いました。

当時、20代半ばの僕は多分、おばはんをボコボコにたか、「大人の対応」で謝っていたでしょう。


話を現代に戻し、現実に帰って結論が出ました!

最近、こうゆうヤツが多くて困る・・・民度が低下してんだね・・・

これが今、流行の「ホスピタリティ」ならクソ喰らえだね!

バカな客を増やすだけだよ!

「客」は「神」じゃない!「人間」だぜ!

スタッフも機械じゃねぇ「人間」だ!

「人間」対「人間」なんだよ!

こんなことも解らない「バカ」は「客」の資格がねぇ!

自分が客であってもスタッフであっても「人間かのゑ」でいるべきであって

相手が年上であろうが年下であろうとも「人間かのゑ」であるべきなんです!


日本が世界に誇れるもの、それは「礼儀」!!!

客だから偉いんじゃない!スタッフは奴隷じゃない!

日本人対日本人なんだから立場がどうであろうと「相手を重んじる礼儀」を挟もうゼ!

そんなことも解らない「バカ」は日本人にあらず!

それと、匿名で掲示板やブログで主張するヤツ!

匿名で「ドコドコ行きました~♪」とか「こんなもの作ってま~す♪」なんていうのは良いんだけどね♪

国政や県政の愚痴、企業や社会、町内会の評論してる方々・・・

はっきり言ってレベルが低い!自分が特定されないことを知ってて言いたい放題!無責任な発言し放題!

持論を展開するなら「自分」を晒して「責任持って」発言しよーゼ!

出来ないなら書くな!騒ぐな!心の中でウジウジしてればいーじゃん!

特定されない人間がグダグダ言ったところで何か変わるんかい!?

オメーが立候補しろや!その場で物申せや!

バカ代表「かのゑ」でもわかるゼ!

話はそれからだ!!! 



同じカテゴリー(独り言!)の記事画像
北竜湖カヌーまつり2021GW‼︎
2021ハヂマリました‼︎
2020の次行ってみよう‼︎
今年は降ったぞー‼︎
いよいよ…
2020-2021シーズンスタート‼︎
同じカテゴリー(独り言!)の記事
 北竜湖カヌーまつり2021GW‼︎ (2021-04-26 20:40)
 2021ハヂマリました‼︎ (2021-01-08 16:32)
 2020の次行ってみよう‼︎ (2020-12-31 18:13)
 今年は降ったぞー‼︎ (2020-12-18 20:36)
 いよいよ… (2020-12-13 18:43)
 2020-2021シーズンスタート‼︎ (2020-12-05 13:58)

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:42 │独り言!
この記事へのコメント
いやー、まじでそうだわ。
責任を棚上げして、権利だけ主張するのが増えてきてるね。

丁寧に対応するのは、大事だけど、なんでそうなってしまっているのか、無駄に謝る必要はないわな。
Posted by ひろと。 at 2009年10月16日 22:48
こんばんは。

 その匿名で、いろいろ批判させて頂いている者です。
 実は、匿名の利点というものもありましてね。自治体からのアンケート調査の依頼は、ほとんど匿名が原則なんですよ。匿名だからこそ、本音が言える、聞けるということですから。それに、意外に、こういうブログの意見というものは、マスコミ関係や、行政関係者なども目を通して下さっているもので、そういうアイデアの中から、地域の活性化策として採用される物もあるそうです。
 どうしても、その人と連絡を取りたければ、取る手段は色々ありますしね。
 だいいち、ブログというものが本名や顔をさらけ出して書くものだということの方が、わたしなどには、驚きです。「ナガブロ」は、こういう自己アピールをされる方が多いので、むしろ感心しているくらいです。かのゑさんの勇気と、行動力にも、本当にいつも頭が下がります。
 今日のブログは、特に読み応えがあって楽しかったです。
Posted by ちよみ at 2009年10月16日 22:57
そそ。
書き忘れてて、バタバタしてるあいだにちよみさんも書いてるけど、匿名だからこそ出せる情報ってのもある。
内部告発にしても、匿名での情報開示であるし、それは立場が誰しも同じではないからこその最善の策なのかもってことね。
だから、匿名で文句ばかり言ってる人をうざく感じるっていう持論を展開するのは言いとしても、匿名でこその意思のある情報開示にまで同一視して文句言ったら、元もここも無いっしょ?
Posted by ひろと。 at 2009年10月16日 23:05
マジ同感。心から同感。
アンケートに無記名で文句を書いて行くお客様って、話を聞いていないか、
旅行の主旨を理解してないか、
代金以上の過剰サービスを求めてるか
のどれか。
そういう人って、最後の挨拶の時に、絶対に目を反らすから、すぐにわかる。
昨日、不満を書いてったお客様は目星がついてたので、最後の見送りの時に
今回はご案内に不足があったようで、申し訳ありませんでした…
と他のお客様もいる前で謝ったら、顔もあげず、目も合わせず、帰ってった。

匿名にも利点はあるんだろうけど…自分の名前がわかった時に、相手の顔が見れないような文句なら書かなきゃいいのに。人として情けない。
自分で自分の事が決められず、自分からアクションを起こせない人が多いから、全てを人のせいにする時代になったのも仕方がないのかもしれないけど…
助言したり、相談にはのるけど、自分の事くらい自分で決めて、自分で責任もってよ、って思う。

普段、我慢してることを庚さんが全部書いてくれたからスッキリしました。
どうもありがとうございました。
Posted by ぎゃあこ at 2009年10月17日 09:21
ひろと
こうやってとんがった意見を書くと色々な方から意見をもらえる。これはね、財産なんです。
「俺はこう思う!他のやつなんてしらねー」精神じゃなくて「なるほど!俺は今までそんなこと感じなかったけどそうゆう考え方もあるんだな!」と!今回も良い勉強です。でもオメーも上から目線は相変わらず気にいらねー!

ちよみさん
コメントありがとうございます。コメントもらって勉強になりました。しかし、仲間でがんばっているイベントなどを匿名を武器にボロクソ書くような奴はどうしても許せなんです!自分で行動も起こさず、こっちは自分を休んでまで取り組んでることを何も知らないで書く奴!こうゆう奴は絶対許せなんです!!!

ぎゃーさん
そう!言いたいのは「責任」なんです!
発言は責任を伴うんです!責任を負わない発言ならしないほうがいいんです!
と、思います。
Posted by かのゑかのゑ at 2009年10月19日 19:34
こんばんは。

 わたしも、どちらかとういうと色々な人から反発を買うようなブログを書いていますが、でも、中には、そういうブログもあってよいのではないかと思います。他のブロガーに気を使った記事ばかりを書いていても、傷のなめ合いやもたれ合いにしかなりませんから。自分の率直な意見が、他人の顔色で左右されるなんて、もったいないことです。
 もし、そのブログ記事に対して言いたいことがあれば、コメント上やブログ上で議論し合えば良いのです。陰で嫌味や暴言を吐くことの方が、愚の骨頂というものです。
 かのゑさんは、しっかりと、わたしの主張を受けとめて下さった、数少ないブロガーのお一人です。ありがとうございました。
Posted by ちよみちよみ at 2009年10月19日 20:46
ばか!
上から目線じゃなくて、友達目線だろ!!
Posted by ひろと。 at 2009年10月19日 23:08
う~~ん。なかなか良い討論です
協会にしろ自治体にしろなんもやらない輩に限って文句言うんです
みんな自分の時間をさいてほぼボランティア的にやってくれているのにね
自分でやることになると「何で?手伝ってよ」が当たり前…

文句言う前に自分で出来ることやってくださいよ!と言いたい
相手の立場になって物を考え言える人になれれば良いんですけど、なかなかいませんねぇ

客商売…謝ってなんぼになってますホントに。 けどそんなスキを与えないこちらサイドの対応もしっかりせにゃならんとも思います
なんでこのお客さんは怒っているのか?まずはそっからです。
自分の間違いに気づいた時のバツの悪さたるや(-゛-;)~ ざまぁみろ!って思うけどわざと謝るね
そうするともっとバツが悪くなるから…

それでも自分を正当化して難癖付けるようなら穴掘って埋めちゃいましょ!地球の為に
Posted by ねぇ at 2009年10月20日 08:33
すみません。

 言葉足らずだったので、書き足します。
 かのゑさんのおっしゃるように、仲間が頑張っているのに、それに対する適切な協力や助言もなく、単に野次馬根性で好き勝手に批評するということは、やはり頂けませんね。腹の立つのも判ります。ブログに批判を書くにしても、責任を持ったそのブロガーの提言なりアイデアを示すべきだと思います。
 たとえ、匿名とはいえ、もしも、実際にそれについて問われた時は、自信を持って応えられるだけの覚悟は欲しいですね。
Posted by ちよみちよみ at 2009年10月20日 12:51
相変わらずの、「人間かのゑ」節で、書き倒していますね。
元気そうで、なによりです。
前人未到の地を目指し、
鉄砲玉の様に、突き進んで下さい。
Posted by ぱーぷーぼうやぱーぷーぼうや at 2009年10月20日 18:49
ちよみさん
そうですね。「僕ならこうする」「こうゆう考えもあるんじゃない!?」という感じで行きたいですね!

ひろと
君は昔からクラスでも優等生、イケメン、仕事で成功、結婚生活円満…だから劣等感があるんだよ。ちょっとは不幸になれ!

ねぇちゃ
<自分の間違いに気づいた時のバツの悪さたるや(-゛-;)~ ざまぁみろ!って思うけどわざと謝るね
そうするともっとバツが悪くなるから…
僕も好きだな~(笑)
接客業は「人のフリ見て我がフリ直せ!」には最高ですね!
今度、出来てない人間が着たら本当に掘って埋めよう!!!

ぱーぷーぼうやさん
いやー、まさに鉄砲玉でしたね(汗)いろんな意見が聞け、ちょっと成長したと思います♪ 
Posted by かのゑ at 2009年10月21日 09:39
上から目線、僕もたまにですが、
そうした事を指摘されます。
たぶん、そういう物云いが在るのでしょう。僕に。
程度にもよるのでしょうが、
今、僕は「言葉」選ぶのを止めました。
傷つけあうのも、人間の、
まさしく「関係」では無いでしょうか。
僕のブログで、展開して在ります。やはり、自分のブログで書くべき内容なので、此処では控えます。・・・では、御免。
Posted by ぱーぷーぼうやぱーぷーぼうや at 2009年11月04日 19:19