初雪とオールシーズンタイヤ

今年の初雪はワンパンチはありませんでしたが

結局3晩雪が降り

しっかり積もりましたね。

まぁ寝雪にはならないとは思いますが

降ったら降ったでやっぱりテンションは上がります。

さて、今回、初雪が降るまで

タイヤ交換は辞めておこうと思いまして

俗に言う、

オールシーズンタイヤ(マッド&スノー)は

如何にスノーで活躍できるか⁉︎

チャレンジしてみようと思いました。

勿論、交換は追ってしますが

初雪なんてすぐ消えるから

滑る、効く、止まる

どんなもんなのか⁉︎

アメリカや中国では

オールシーズンタイヤしか履かないし

(まぁ断片的な情報だとは思いますが)


確かにオールシーズンタイヤもスタッドレスタイヤも

タイヤのサイドウォールには

マッド&スノーと記載があります。

私のマイクロバスは

一年中スタッドレスタイヤです。

サマータイヤで河川敷のグチャグチャゾーンで

スタッグする場所でも

スタッドレスだと大丈夫です。

確かにスタッグレス(笑)

そしてオールシーズンタイヤですが

これもまた過去の車にも夏場は履かせてましたが

所謂、ノーマルタイヤより

ドロドロぐちゃぐちゃゾーンは

かなりの脱出効果‼︎

格好も相まっていつも

オールテレーンとか、オールシーズンとか履いてます。

であれば雪道はどうか⁉︎

となるのは必然で

早速今回やってみました。


こんだけ引っ張って結論から言うと

すげー滑る‼︎

まぁノーマルタイヤとは比べものになりませんが

スタッドレスを知ってる人間から言えば

わざわざ一冬これで頑張る必要はありません。

積雪は走ります。登ります。

しかし、圧雪や凍結はダメです…

厄介なのは

何とか登れるんだけど

下ると滑る‼︎

これはタチが悪いです。

勘違いしてしまいます。


まぁよく考えれば

スパイクタイヤがあった時代。

あのスパイクタイヤは

オールシーズンタイヤに

鉄のピンを差し込んで走ってた雪道用タイヤ。

そのピンがないのだから滑りますわな(笑)

圧倒的に柔らかいゴム

サイプが細かく歯ブラシのように動くスタッドレス

某メーカーのCMでもやってますが

氷で滑るだけではなく

氷の上の水で滑るのだから

消しゴムなようなゴムでなければ

効きません(止まりません)よね〜。

やっぱりマッド&スノーって言っても

マッドとスノーは同列に扱う品目では

なさそうです。

という事で、

1日近所のを走り

夜凍る前にスタッドレスタイヤにチェンジ‼︎

ん〜やっぱり違うわ‼︎


最終結論として

よく考えれば、我が家は

四駆 プラス スタッドレス プラス チェーン

と言う全部盛りでなければ走れない日もある

豪雪地帯‼︎

オールシーズン如きでわーわー言う地域ではないって事。

たまに四駆だからノーマルでも大丈夫とか

四駆だからオールシーズンで大丈夫なんて声も聞きますが

事故るまで判らないんだろうなぁ…

人様に迷惑かけるまで判らないんだろうなぁ…

と思います。

オールシーズンタイヤは

雪国では使えません‼︎

ゲレンデに行くときもしっかり

スタッドレスタイヤで出かけましょう‼︎

これが結論です‼︎





同じカテゴリー(愛車通信!)の記事画像
急遽春休み3.4.5日目‼︎
急遽春休み2日目‼︎
急遽春休み1日目‼︎
今年もまた出稼ぎへ
格上げです‼︎
車役人‼︎ 生き様見とけ‼︎
同じカテゴリー(愛車通信!)の記事
 急遽春休み3.4.5日目‼︎ (2020-04-01 14:40)
 急遽春休み2日目‼︎ (2020-03-29 18:56)
 急遽春休み1日目‼︎ (2020-03-28 16:20)
 今年もまた出稼ぎへ (2018-12-06 17:48)
 格上げです‼︎ (2018-07-12 15:41)
 車役人‼︎ 生き様見とけ‼︎ (2018-06-13 18:00)

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:08 │愛車通信!