2017年11月07日

夏休み3日目‼︎

夏休み3日目‼︎

昨日出来なかった宿題であり

1号機「マツ」のこの旅最大の目的でもある

鳥取砂丘にてラクダライド体験‼︎

本日見事にコンプリートしました‼︎

キャンプ場での朝は

キャンプ場の朝らしく済ませ

車で3分で昨日の沙丘へ‼︎

8時半のオープン前に到着も

妻の時間間違えで1時間待ち‼︎(9時半を8時半だと思ってた)

心待ちにして居た松坊は1分おきに

「ラクダまだ来ないの〜」のセリフを

60回言ったところでラクダちゃん登場‼︎

彼の予想よりかなりデカイようで

ファーストインプレッションは

絶句…(大笑)

ラクダに乗っても

高すぎたのか、

テンション低め(大笑)

それでも乗り終えた後の偉そうな口調で一安心♪

一路、進路を西へ取り

向かうは米子‼︎

そうです‼︎今回の旅は

オヤヂであふ私のカヌー連盟の会議も兼ねて居たのでした‼︎

まずはネット検索で米子の米子飯を‼︎

とんでもねー海鮮丼を大人2人4歳児と1歳児で3つも頼み

そして完食‼︎

ちょっと記憶に残る美味しさ。

印象深かったのは丼にタバスコの瓶が…

海鮮丼にタバスコ⁉︎

試しにかけて見た‼︎

キターーーー‼︎

こうゆう知る人ぞ知る組み合わせ‼︎

これが本当のホスピタリティですよ‼︎

海鮮丼は醤油とわさびだけじゃないんです‼︎

毎日食べれる環境の人がたまたま

タバスコかけたら旨かったから

お客さんにも提供する。

私のような海なし県の人間が

海鮮丼頼んで

丼とかにの足の入った味噌汁と

タバスコのお盆を受け取る。

えータバスコ⁉︎

こんなシュチュエーション‼︎

これが究極のホスピタリティですよ!

奇跡の美味しさのの海鮮丼をかっくらって

いざ米子駅前へ‼︎

駅前にはバスを停めれるような駐車場はなく

かなりの四苦八苦振り。

何とか見つけて

トーチャンは会議へ

家族は米子児童センターへ

目的であるプラネタリウムは本日閉館‼︎

を知らずに各々目的地に向かったのでありました‼︎(笑)

そして本日はこの旅初めてのお宿ステイ‼︎

皆生温泉を思う存分堪能‼︎

子供達にもちびっ子浴衣に

カニをはじめとした素晴らしいバイキングが‼︎

もう、海鮮バイキング、広大な温泉、お座敷付き部屋♪

子供達も寝かせ

妻とイチャイチャしたいが

気持ちをグッと抑えてバスへ…

素晴らしい温泉旅館に立ち入りNGな

0号機「タラコ」(単なる犬)と

今日も車中泊‼︎

でも良いんです♪

たまにはタラコと2人で寝てやらないと。

最近、脇役感満載なんで今日は

久々に2人でまったりしたいと思います♪

さあ、かのえ家の超レイトな夏休み

明日の4日目はどんな珍道中が

待って居るでしょう⁉︎

お楽しみに♪


同じカテゴリー(独り言!)の記事画像
北竜湖カヌーまつり2021GW‼︎
2021ハヂマリました‼︎
2020の次行ってみよう‼︎
今年は降ったぞー‼︎
いよいよ…
2020-2021シーズンスタート‼︎
同じカテゴリー(独り言!)の記事
 北竜湖カヌーまつり2021GW‼︎ (2021-04-26 20:40)
 2021ハヂマリました‼︎ (2021-01-08 16:32)
 2020の次行ってみよう‼︎ (2020-12-31 18:13)
 今年は降ったぞー‼︎ (2020-12-18 20:36)
 いよいよ… (2020-12-13 18:43)
 2020-2021シーズンスタート‼︎ (2020-12-05 13:58)

Posted by かのゑ@ギャロメ at 22:17 │独り言!食&呑!タラコ通信!