田舎で商売してる仲間と語る時、

同じ規模で東京のど真ん中で商売したら

どんだけ設けられるだろうな♪

なんてはなしになりますが

それはそれ、これはこれで

単純に人がいっぱいいれば儲かるなんて

生温い話にはなりません。

大体、地代高くて

いっぱい儲けても

出て行くものもいっぱいです。

さて本題。

水は基本的に高い所から低い所に流れるモノ。

田んぼで使う水は上の田んぼから流れ、

徐々に下に流れる。

少なからず不純物は混じって行くわけです。

そんな中、普段は山の上で生活し

はっきり言って困難しかないこの地で

唯一、立地的にアドバンテージがあるのは

山際の田んぼで稲を育てられること。

ご覧の通り、

うちの田んぼの上には

山しかありません。

雪解け水とブナの原生林から溢れ出る

伏流水で稲を育てる。

これに関しては

素晴らしい立地です‼︎

田んぼに入る前の水は

普通に飲む事ができます。

田んぼ仕事して喉後乾けば

注ぎ口にいって喉を潤す事が出来ます。

残念ながらこのような環境の田んぼは

本当に一握りです。

水は冷たく成長は遅いですが

元気で丈夫なコシヒカリが育ちます。

もちろん混じり気なしの天然水での

田んぼ作り。

味には自信がありますし

毎年味覚調査では

Sクラス(最高級クラス)です。

宿で提供してるお米はここのモノです♪

お代わり自由です♪

残さずモリモリ食べてください♪




iPhoneから送信


同じカテゴリー(独り言!)の記事画像
北竜湖カヌーまつり2021GW‼︎
2021ハヂマリました‼︎
2020の次行ってみよう‼︎
今年は降ったぞー‼︎
いよいよ…
2020-2021シーズンスタート‼︎
同じカテゴリー(独り言!)の記事
 北竜湖カヌーまつり2021GW‼︎ (2021-04-26 20:40)
 2021ハヂマリました‼︎ (2021-01-08 16:32)
 2020の次行ってみよう‼︎ (2020-12-31 18:13)
 今年は降ったぞー‼︎ (2020-12-18 20:36)
 いよいよ… (2020-12-13 18:43)
 2020-2021シーズンスタート‼︎ (2020-12-05 13:58)

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:34 │独り言!