カヌーやボートなどの仕事を

生業としている自分にとって

車は大切なツールです。

でも選択肢が

濡れ物運ぶので

車内はじゅーたん敷きはダメ

シートはチープなビニール

室内は限りなく広く

荷物積んでも人乗れるように

トレーラー引っ張るのでタフな車

となると

かなり変態なセレクトになります。

今までハイエースを3台乗り継いできましたが

本当に良い車でした。

現行の200系は

自分の仕事柄最低でしたが‥

仕事車は

温室の薔薇ではいけません‼︎

農耕馬のように

ぶつけようが

泥に埋まろうが

黙々と仕事をこなすのです。

100系は見事な馬でした。

200系はサラブレッドの姿をした

ポニーでした。

しかし、

共に満足が行かない点がありました。

それはボンネットがない車だったのです。

自身が背骨を骨折して40日間吊るしあげられた恐怖は

いかに健康で仕事をして

毎日平凡に過すか⁉︎

そこに最大の幸福があり

事故って動けなくなったり

死んでしまえば

燃費がとか

維持費がなんて

話すら出来ません。

これは経験しないと分かりません。

かと言っても

国産でフロントエンジンを選べば

自ずと荷室長は短くなり

仕事で使えません‥

そこでの選択肢が

アメリカンフルサイズバンに

なるのです‼︎

現在、3mの単管が20本積んであります。

セカンドシートすら

動かしてない状況で。

そしてボンネットあるので

対向車のトラックの運ちゃんが

居眠りで突っ込んで来ても

ハイエースや軽トラに代表される

キャブオーバー車よりも

致傷率や致死率はかなり下がります。

そして左ハンドルです。

やはりそこに最大の理由があり

アメリカンフルサイズに乗りたい願望と

自身の仕事、

そして家庭を持つ夫、または父として

残された唯一の選択肢が

アメリカンフルサイズなのです‼︎


と言って妻を説得して

買うのです‼︎

アメリカンフルサイズに乗りたい人は

是非参考にして下さい♪




iPhoneから送信


同じカテゴリー(独り言!)の記事画像
北竜湖カヌーまつり2021GW‼︎
2021ハヂマリました‼︎
2020の次行ってみよう‼︎
今年は降ったぞー‼︎
いよいよ…
2020-2021シーズンスタート‼︎
同じカテゴリー(独り言!)の記事
 北竜湖カヌーまつり2021GW‼︎ (2021-04-26 20:40)
 2021ハヂマリました‼︎ (2021-01-08 16:32)
 2020の次行ってみよう‼︎ (2020-12-31 18:13)
 今年は降ったぞー‼︎ (2020-12-18 20:36)
 いよいよ… (2020-12-13 18:43)
 2020-2021シーズンスタート‼︎ (2020-12-05 13:58)

Posted by かのゑ@ギャロメ at 10:01 │独り言!愛車通信!