
史上最強の台風は
やっぱり最強だった…
仕事柄、川の水位計を見る癖がついて
早13年。
定点でいつも確認してるが
この水の上がるスピードは
今までの常識を外れ
過去2回のこの地域の氾濫水位を
軽々と打ち抜き
水位に関しても
歴代最高水位を記録した。
前回の最高水位が昭和58年なので
50年に一度の災害と言っても
おおよそ間違いではなかった。
不幸中の幸いなのが
堤防は決壊せずに
内排水のみでの災害だった。
要は町の標高より
千曲川の本流の方が標高が高くなって
町の支流の水の行き先が無くなる状況。
夜中の3時にバイパス(堤防)走った時に
これは切れたら本当にマヅイと感じた…
震えた。怖かった…
本当に堤防が切れなくて助かった。
しかし、まだまだ街の中は水浸し
これからやることあいっぱいあります。
自然の力は偉大なり。
闘わない‼︎ 逃げる‼︎
昨日は逃げろ連発しました。
街の復興したら
職場の千曲川の復興‼︎
必ず復活させます。
俺がここで生き、食べていく郷土だから。
さて、前向いて進もう‼︎