
出張が続く
長距離運転が続く
お付き合いの呑みが続く
そんな時期にごやっかいになるのは
レッドブル!!
こいつをチャージするば
違う方向に進んだスゴロクも
スタートにもどるのさ♪
まぁしかし、このレッドブル、
このドリンクだけで
F1やったり
Xゲームやったり
色んなライダーのスポンサーやったり
確か、飛行機のレースもヘッドスポンサーだな…
どんだけ金あんのよ!?
本当はなに屋なの!?
もしエナジードリンクだけであんだけ儲かるんなら
うちでハントしたマムシ酒売って
億万長者になれるかな!?
マムシ酒はレッドブルよりも
スパークしまっせ!!

今回は助手席
ぢつは運転で眠いより
助手席で眠い方が遥かにツラい…
前回、かのゑが運転の時、ウトウトしていた北村に裏拳をいれて起こした。
うかつにウトウトすると
パンチが行き交う危険な車で
長野を目指す…

今までの宣伝会は
スキー・スノーボードのイベントに参加していたため
来場者もいわゆる
スキーヤー・スノーボーダ−
今回お邪魔している場所は
スポーツ店なので
サッカーやバスケ、登山など色々な目的のお客さんが来る
そういった対象が広がった場所で
スキー場の営業にくると感じる事が
「スキーは年寄りのスポーツです!!!」
寄って来てくれるのはシニア層が圧倒的
別に悪くないんですよ!!
嬉しいんだけど
今時のファッションに身を包んだ若い子たち、カップルはスルーです。
抽選会で
おめでと〜1等賞リフト券で〜す!!
盛り上げても
やらないんで要らないです…
とか言われる始末…
そりゃそうだよな!!
俺がしってる指導員資格持っている人たちって
「指導」するためにぢゃなく
自分の技量の計り台として「指導員」取ってる人しか居ないし
「指導員」資格持ってる人だけで
己の技術向上にゲレンデに来て
「指導員」達だけで滑ってるもんなぁ
そりゃゲレンデ人口増えるわけない…
スキー場関係者も若返りしない
指導員は自分達の技術磨きに真剣
多分、かのゑがこの業界に関与してない人間なら
かなりオタッキーな業界なんだろうな…
昔はスキーやったことないなんて口が裂けても言えないんだよ。
なぜならスキーはステイタスであり
今で置き換えれば
スキーやったことない=携帯持ってないぐらい
若い人達が遊びに行く=スキー旅行
やれない人は旅行に行けない
携帯持ってないとみんなと連絡とれない
みたいな感じ!?
これだけ若者のゲレンデ離れが進むと相当マズいと改めて痛感…
メジャースポーツでなくなるのも時間の問題かな!?
俺、キモいグループの仲間入りするの嫌んだけど…
やべー沖縄引っ越そうかなぁ−
海男はナウいし♪