何が正しいのか!?
「こんな時に不謹慎だ!」
この言葉の意味をどう取れば良いのでしょう!?
レジャー施設の営業は不謹慎で
商社の通常営業は不謹慎ぢゃないのでしょうか!?
かのゑの考えは(あくまでもまだ誰にも説得されていない状態)
現在、このような状況下で
「稼げる人は通常通り稼ぐ」のが
復興への近道なのではないでしょうか!?
日本は止まりません。
時間も止まりません。
過去には帰れません。
であれば、自粛して家でおとなしくしている方が
不謹慎でわありませんか!?
勿論、賑やかなイベントをやったりお祭り開催なら話はわかります。
でも職場がレジャー産業でそれ自体を慎めと言うのは我々に喰うなと言っているということでしょうか!?
現在、被害を受けてこれからどころか明日の予定の立たない人が沢山居ます。
職場があり、マーケットが動いているのであれば
いつにもまして働きませんか!?
計画もなく被災地に行って交通まひが起こって援助物資の妨げになっている。
なんでもかんでも送る。
これは自己満足型ボランティアです。
汚い言い方だけど、お金(募金)はどんなものにでも形が変わり、適材適所に行き渡ります。
TVでネットで情報を集めて訳のわからん情報をチェーンメールやtweetする時間があるなら
稼いで募金しませんか!?
スキースクールのスタッフがレッスンの前にフリー滑走している所をライブカメラに映っていたらしく
「不謹慎だ!自粛しろ!」との一報があったようです。
スキースクールのスタッフは、少ないだろうけどレッスンにくる生徒と滑る前にウォーミングアップです。
いつもの光景であり、スキー場・スクールがオープンしている以上、止める必要もありません。
彼らにも生活があり、我々にも生活があります。
何処に自粛する必要があるのでしょうか!?
あるのであれば教えてください。
かのゑは今、そのような事でゲレンデに電話をかけてきたり、メールしてくる人に問いたいです。
仕事できる環境があって仕事があるなら
仕事の環境も生活の環境もなくなってしまった被災者の分まで働きましょう!!!
僕のこの信念はたぶん変わらないと思います。
関連記事