主張しちゃうよ!

かのゑ@ギャロメ

2009年09月04日 17:55



我が家の田んぼコシヒカリも稲穂が重くなってきて頭を下げてきました。長雨の影響で心配していましたが最近、だいぶ落ち着いたかな!?  

産地偽装や品名偽装など色々な問題があり「食の安全」が叫ばれる中、外食産業や有名レストラン・高級旅館などのHPを見ると

「契約農家の〇〇さん」です など、農家の方の顔写真をのせているのを良く見ます。

本当か、どうかはわかりませんが・・・

お口に運ぶ食品の全てが「見える」と心が落ち着きますね!

我が家は 超 簡単!

食堂にあるご飯は、今、まさに食堂の目の前に生えている田んぼより収穫→宿の隣にある倉庫で乾燥・精米→調理しているのは、これまた食堂の隣にある厨房!

半径50m以内で生産→加工→提供

生産者は宿の親父! 調理は宿の女将! 宣伝しているのは息子!

野菜もほとんどが我が家産です。 ちなみに生産者はおじぃ&おばぁ 

生産者が丸見えで恥ずかしいぐらい!!! キャッ♪



前にも書きましたが、とある高原のちょっと高めの旅館に泊まったときの出来事。

食堂にて簡単なレシピの説明がありましたが

「コチラはドコドコより取り寄せたナニナニ・・・」

「こちらも今日入ったばかりの刺身です・・・」

長野県中部地方、日本で一番海から遠い高原に着てまで新鮮な刺身を食おうなんて思わないよ!!!

僕はその地でその土地の物を食べるのが好きなんだけどなぁ・・・

今はそんな時代じゃないのかな!? 極論言えば、沖縄に行って「北海道産のカニ食べたい?」多分、沖縄の人は食べたいと思うけど旅行者は別に沖縄きてまで・・・ って思うはず。

あ~あ つまらん話になってしまった。スンマセン・・・

ただ、うまい飯喰ってもらいたいだけでした~

秋になれば新米祭しましょう!!!

関連記事