県内、飯山市堂々の最下位!!!
長野県で一番人口の少ない
わが町 飯山市!
本日の信濃毎日新聞で取り上げてられましたが
前回の県知事選挙(4年前)からの
有権者数の推移が載ってました。
人口もさることながら
なんとこの4年間の減少率も
県内ワースト1位です!!!
それも減少率で見ると
「市」で見た中で
2位以下を大きく引き離しての5%越え!!!
(因みに2位3位は3%台、4位は1%台)
はっきり言って
ブッチギリで成績が悪いです!!!
国民全体の人口も減ってます
長野県も減っています。
でも県全体で、1.3%です。
飯山は5.4%ですよ!?
人が居なくなれば商売成り立ちません!!!
新幹線の新駅が県内で唯一出来る
未来に希望と発展がある!!!と思わせる!?中!?
なんだこの体たらくな市政は!!!
簡単です!住みづらいんです。
同級生なんてちっともいない
住んでたってみんな市外へ勤めてる。
住むところもないから
アパートって言ったらみんな中野や須坂に引っ越しちゃう。
Iターンだ、田舎暮らしだって年寄り誘致するのも良いけど
そんなんだったら生まれ育った若者を
街から出て行かなくても良い政策をとろうよ。
または俺たちみたいにUターン族が
羨ましくなる故郷を作ろうぜよ!!!
なんなんだ!?
俺は、ここに暮らす年寄りはちっとも困ってないと思うよ。
若い衆と暮らして、どこのうちにも畑や田んぼあるんだから。
デイサービスの車としかすれ違わないもの!!!
でも有権者も年寄りが多くて
投票率も年寄りの方が良いから
結局、政策が年寄り寄り(票集め)で
若者が関心ないから投票にもいかない。
お偉い方が言っておられますよ!!!
人口の増減は市政の成績表だと!
長野県で一番小さい市は
この4年間で
更に小さい市となり
小さくなるスピード(減少率)も
長野県一です。
この4年間の成績は
ブッチギリの最下位です…
今年、この飯山市も市長選挙です。
市民の皆さん。どうしますか!?
良く考えてください!!!
関連記事