淋しいな…

かのゑ@ギャロメ

2013年05月30日 19:52


色々な教育があり

色々な方針がある

去年までカヌーやってた学校が

校長や教頭が替わって

危ないから禁止!!!って…


確かにリスクは地上よりある。

しかしその選択は

子供たちの教育

子供たちのレクレーションのため

より

管理職の事故リスク軽減による回避・保身…

と捉えちゃう僕は

仕事を失った業者の

妬みに過ぎないでしょうか!?


僕は色々な教育現場の方から

カヌーやラフトなど

水上での活動で

安全面の話やリスクコントロールの話をします。

そこで心配されている皆さんにはいつも決まってこう言います。


1年に1度の水上イベントとより

300日間、ガードレールも歩道もない道を

通学路として通わせて

道路には2トンの鉄の塊が60キロで

走り回ってる道路の方が

よっぽどリスクが高いと。

その通学が「日常」で

水遊びが「非日常」で

こんな仕事をしている僕に

危なくないですか!?

もし事故起きたらどーすんですか!?

事故を0にするのは不可能です。

でもリスクを下げることが僕たちの仕事です。と…

子供たちには出来れば色々なことをさせてもらいたい。

これは自分の仕事柄もさることですが

子供の親となり

将来我が子が通う学校の管理職が

こんなんだったらどーしよう…と思う

そんな1場面のお話でした。

締まらず終わり…







関連記事